
産業動物と食の観点からのOne health
産業動物と食の観点からのOne healthというテーマのもと、産業動物と人間とが関係するトピックスについてシンポジウムを開催します。
特に畜産業のサステイナビリティを考える上での認証評価制度を中心に取り上げ、この分野の現状を広く知ってもらう機会としたいと思います。
座長
池田 正浩
柏崎 直巳
日本学術会議連携会員、宮崎大学農学部教授
連携会員 畜産学分科会副委員長 麻布獣医学園理事長
13時30分〜13時40分
開会の挨拶
髙井 伸二(第二部会員 獣医学分科会委員長 北里大学副学長・獣医学部長)
13時40分〜14時10分
GAPの概要紹介
武田 泰明(認定NPO法人GAP総合研究所専務理事)
14時10分〜14時40分
大学におけるGAP取り組み
小林 郁雄(宮崎大学農学部准教授)
14時40分〜15時10分
動物用抗菌剤の使用量と
削減の取り組み
杉浦 勝明(東京大学教授)
15時10分〜15時30分
休憩
ー
15時30分〜16時00分
アニマルウェルフェア関連
八木 淳公(畜産技術協会)
16時00分〜16時30分
農場HACCPについて
山野 淳一(農林水産省消費・安全局食品安全政策課・食品安全危機管理官)
16時30分〜17時00分
畜産物の輸出戦略
大野 高志(中央畜産会)
17時00分〜17時30分
総合質疑応答
―
17時30分〜17時40分
閉会の挨拶
眞鍋 昇(第二部会員 畜産分科会委員長 大阪国際大学 学長補佐)